こんにちは(^-^)悩むママの相談窓口、子育てカウンセラー赤ちゃんともちのマスターインストラクターの藤尾です(≧∇≦)
いよいよ春が到来してきたと実感できる暖かさになってきましたね♡
広島でも桜が咲き始めて来ました!早くお花見がしたいな〜( ̄▽ ̄)花よりアレですよね♪
さて、子育て奮闘中のママさんたちからよく耳にする悩みの一つ
『上の子と、下の子全然性格が違うんですよね。上の子はいいんだけど、下の子の考える事が全然読めなくて。何を考えているのか…』
これはあくまでも例の一つですが、お二人以上のお子様を育てているママさんは一度は思ったことがあるはず(>_<)
同じ様に育ててきたはずなのに、なぜこうも違ってくるのでしょう?
それは、元々持って生まれた個性が違うから(^○^)兄弟のみならず、親子だってそうなんです。
自分にとっての当たり前が、当てはまらない人もいるんですよ( ^ω^ )
兄弟喧嘩を止めるのも親の役目!だけどお互いの意見を聞いて、お互いを納得させるのは親でも難しい時もあります。
喧嘩をするのは、自分の意見が通らない、もしくは理解されない時。
言葉で伝えることが出来ないと手が出るものです。
そうさせない為にも、それぞれの価値観や優先させるものを理解してみてはいかがですか??
家族構成を徹底的に分析し、どの様に接するとうまくいくか、などのアドバイスなんかもさせていただきます(*^o^*)
お気軽にお問い合わせくださいね☆