こんにちは(^∇^)
母親になって3年半が経とうとしてます。
このイベントに出店させていただくのも3回目。
3年前の自分とはまた違う自分がここにいます。
少しずつでも成長してきたつもりです。
自分なりに今年も精一杯頑張ります☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
ということで!!!!!!
広島、NTTクレドホールで11月19日!!
ママフェスタ2016in広島
今年は綺麗なカラーボトルを使って診断するキレイデザイン学を中心に
アンシェントメモリーオイルというおまじないオイルも販売させて頂きます(*^^*)
『色』と『癒し』をテーマに楽しんで頂けたらと思っております*\(^o^)/*
ぜひお越しください☆
こんにちは(^^)/
一昨日は中秋の名月でしたが、あいにく広島では分厚い雲に隠れてしまい全く月を拝めませんでした(;O;)
でも、しっかりお団子はいただきましたが・・・理由をつけて、ただ食べたいだけ( *´艸`)
さて、今日はとってもかわいいキレイデザイン学のお話を少々♪
何がかわいいかといいますと!
これは診断書なんですが、まずデザインがとってもかわいいですし、色を沢山使っているので女性に大好評♡
そして中身はといいますと・・・
中のデザインもかわいいんです( *´艸`)
自分の個性の色、リズムの色、そのそれぞれの色をもつ自分が今求めている色、色んな方向からみて
今の自分を診断してくれるこの一枚のシート♡この診断書を元に診断させて頂きます(^^)/
キレイデザイン学は【色彩論】+【深層心理】+【ISDロジック】を掛け合わせた全く新しい学問!
ぜひご興味のある方は一度お問い合わせくださいませ☆
こんにちは*\(^o^)/*
夏のピークも少し落ち着いたと同時に各地で台風が次々と発生してますね(°_°)
大きな被害にならないことを祈ります。。。
さてさて!昨日はキレイデザイン学の勉強会に行ってまいりました(^∇^)
この度教科書もリニューアルされてより色に詳しく、デザインもとってもカワイイことになってました♡
キレイデザイン学のすごいところは、色のもつ意味や力や影響と自身の持つ個性が融合し
今までにない色彩心理をついているところなんです( ´ ▽ ` )ノ
私たちが何気無く目にしている景色の全てに色は沢山含まれています。
無意識のうちに、元気が欲しいなと思った時は赤いものを食べたり、身につけたり、見たり。
癒されたいなと思えば、山や海を眺めたり。
何気無く目にする色には心理が隠されているそうです^o^
自分の個性の色、その日の心境を表す色、意識的に選ぶ色と無意識で選ぶ色とでは意味も違ってくるんですよ( ´ ▽ ` )ノ
そんな解説も含め、診断させていただきます☆
こんにちは(^^)/
カラーデザイン学マスターインストラクターの藤尾です(^^♪
今週末6月5日はいよいよ!!南光史一先生によるカラービューティー学講演会があります( *´艸`)
カラービューティー学とは、太陽の光を意味する『12色』と生年月日より導き出された『12色』を融合したまったく新しい学問なんです☆
カラーセラピーとコミュニケーション力を高めるISD個性心理学を融合させて色んな角度から自分を知ることが出来ます♪
また、自身がもつバイオリズムも知れて気持ちも高まる内容になっております(OvO)
興味のある方は是非お問い合わせください*\(^o^)/*
こんにちは(^∇^)
自分未来制作中、カラービューティー学マスターインストラクターの藤尾です!
桜が満開を迎えると同時に雨の日が続きますが、雨に滴る桜も良いものです(^○^)
昨日はいつもと違った気分を味わおうと、着物を着て宮島へ参拝してきました( ^ω^ )
桜も満開、気候も抜群だったためグローバルな観光客も多く、沢山の方達に写真を撮ってもらいました!
最終的には何処の国に来たのか分からないというほど外国人に囲まれパシャリ。笑
たまにはいいものですね(^○^)
さて、話は変わりますが今日は節入り日なので、月のリズムがまた新たに始まります(^∇^)
リズムは目に見えないバイオリズムのことですが、このリズムに沿って行動するかしないかで大きくかわるんですよ〜
桜は4月に花を毎年咲かせ葉桜になり、5月から秋にかけて青々とした葉を揺さぶり、冬には枯れて落ち葉となり、また新たに花を咲かせます。
こにように人にも決まった目に見えないリズムが存在するのです(^∇^)
でも桜のように毎年同じ流れではないのでどうしたらいいのか分かりませんよね?
安心してください。ありますよ!(若干古い)
自分色取扱説明書(^○^)
これは世界にたった一つしかない自分専用のリズムを使ったスケジュール帳なんです( ^ω^ )
私はラブイエローグリーンという本質を持っていますので、イエローグリーン色なんです(^○^)
かわいいでしょ♡
毎月、毎日の細かい一年分もリズムが分かりやすく書いてあるので誰でも簡単に活用できるんですよ*\(^o^)/*
生年月日から作る自分専用の少し贅沢なスケジュール帳で今月も頑張ります☆