こんにちは(*^▽^*)
やっと梅雨も明けて、日々ジリジリ照り付ける太陽と戦う毎日ですね。。。
そして子どもたちは夏休み☆彡
アサガオを自由研究の題材にしていた頃を懐かしく思います
ところで!ISD個性心理学にはこんな素敵な手帳があるんです(^^♪
【自分取扱い説明書】
そう、トリセツ♡西野カナさんの歌のような自分取扱い説明書があればな~と一度は思ったことありませんか?
安心してください、ありますよ。←若干古め(笑)
この手帳には自分自身の個性や才能が分かりやすく書いてあるのはもちろんなんですが
1年間のスケジュール全てに自分だけのリズムが書いてあるんです(*’ω’*)
リズムとはバイオリズムのこと。
アサガオに芽を出す時期、根を張る時期、花を咲かせる時期、枯れて次の準備に備える時期があるように
私たち人間にも目に見えないリズムがあるんです♪
先の目標を決めるのもリズムを使うとよりスムーズに物事がすすみますのでオススメです(*^▽^*)