こんにちは!
すっかりご無沙汰をしております!岡村です!!
心機一転、しっかりブログを書くことを胸にPCに向かっております(笑)
改めて本年もよろしくお願いいたします。
そんな私ですが、先週末にISD個性心理学の年に一度のシンポジウムのために
東京に行ってきました!
その時にいつも、パワーストーンのデザインをお願いしてるヒーラーの
御園生先生から目黒不動尊の福豆をいただきました!!
豆はスーパーで買うものと思っていた私は超大感激!!
節分によりバイオリズム、世の中の流れもちょうど切り替わる
大切なタイミング☆彡
特に今年は、モテ期ともいわれるリズム<調整>というトキに突入する私♪
この節分がこんなに待ち遠しく思った年はありません(笑)
今年は、正しい豆まきの仕方のお勉強し、正しい豆まきをしたいと思います!
いつも、いつも、いろんな方からプレゼントをいただきます。
本当に日々感謝です!
こんにちは、藤尾です(*^^*)
先週末開催されたママフェスタ2016♡無事終えることが出来ました☆
この度は、キレイデザイン学個性診断と共に、本質の色に合わせたアロマオイルも販売いたしました*\(^o^)/*
今年も大勢のお客様をお迎えし、大賑わい(^◇^)
小さなお子様もたくさん♪それだけで癒されます♡
生年月日から自身のブランドカラー(本質の色)とイメージカラー(表面の色)をだすのですが、今回も多くの方が納得の表情(#^.^#)
たくさんの方々とお話しできて私もエネルギーチャージ☆
また、自分の本質に合わせたアロマオイルも大反響でした~( *´艸`)
また来年に向けて知識も経験も積んでいこうと思います!
年内もまだまだイベントはあります!!
年内イベントのおしらせ
11月27日(日)
ISD個性心理学講演会
時間:17時~
場所:広島市まちづくり市民交流プラザ
講演:ISD個性心理学協会会長 一面登志暁
会費:3000円
12月3日(土)
赤もち家族診断付きBaby&Kids写真撮影会
時間:10時~(一組40分)
場所:旭ホームズ株式会社 モデルハウス 素の家※完全予約制
参加費:2000円
12月15日(木)
カラー&アロマミニセミナー
時間:19時~
場所:フェアリーテイル小町店
参加費:1000円
まだまだたくさん楽しいイベントをご用意しております( *´艸`)
随時予約受付中です(^^)/
こんにちは( ´ ▽ ` )ノ
今日はイベントのお知らせをさせていただきます!
毎月個性心理学のブースを出させていただいているアジアンリゾート スパシーレさんの
12周年Anniversaryイベントで出店します☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
いつもは20分1080円でさせてもらってますが、この日はなんと!!!
ワンコイン祭り企画でALL500円でやります(o^^o)
他にもパーソナルカラー診断や似顔絵、プロマジシャンによるマジックショー(個人的にはこれが見たい。笑)やビンゴ大会など楽しいこと盛りだくさんですので、是非遊びに来てくださいね( ´ ▽ ` )ノ
こんにちは(*^^*)
自分未来制作中、ISD個性心理学インストラクターの藤尾です‼︎
先週末、東京へISD個性心理学の授業をしに行って参りました(OvO)
フェアリーテイルの生徒さんは広島を始め、東京、横浜、山梨といらっしゃいます( ^ω^ )
そのため、丸一日中授業をする日もあるのですが、終始笑ってお話して納得できる授業なのでいつもあっという間なんです♪
楽しく学ぶ『楽習』(がくしゅう)☆尚且つ、すぐ活用できる…いえ、したくなる学問なんです( ^ω^ )
わたしは【こじか】なんですが、こじかの特徴として、
安心安全第一、行動範囲が狭い、人見知りをする、好奇心旺盛などあるのですが…
まず安心安全第一である私の第一関門、それは飛行機。笑
恐怖でしかないのです(。-_-。)手に汗を握りながら無事着くことができました(⌒-⌒; )
そして、日頃の通勤路や利用スーパーも滅多に変えない、行動範囲の狭い私からすると、東京はパニックなんです。笑
しかし一丁前に好奇心は旺盛なので楽しい気持ちでいっぱいなんですが3日目あたりでどっと疲れが出るというエネルギーの無さ…笑
⬆︎
この情報、今回の感想でもあるのですが生年月日で予測できる状況なんです*\(^o^)/*
一緒に旅行するお友達を思いやるには、相手の得意、不得意、好き、嫌いを把握することが1番ですよね(^O^)/
意外なところでも活用できますので、興味がある方はお気軽にお問い合わせください☆
写真は、5合目から綺麗に見えた富士山です*\(^o^)/*
日本一ってステキ〜♡
こんにちは(*^▽^*)
4月も気づけばもう半分過ぎようとしています!
今日の広島は暖かいを乗り越えて、少々汗ばむくらいの気候です♪
でも、こんな日の気分は清々しいですね~(*^-^*)
先日、3歳になる息子がこんな絵本を保育園から借りてきたんです(笑)
絵本というより、図鑑・・・シュールすぎて「読んで~」といわれても、どう気持ちを込めて読めばいいのやら(笑)
カラスにも色んな種類がいることは、ご存じですか!?ちなみに私はこれで初めて知りました|д゚)
『ハシブトカラス』を『ハシモトカラス』という坊ちゃん。誰やねん。笑
けっこう知らない名前の鳥たちが沢山で大人が見ても勉強になるほどの内容でした(*’ω’*)
鳥だけでも、こんなに種類がいて細かく分類されているんですね( *´艸`)
分類されるから、ニワトリやペンギンが空を飛ばなくても明らかに認められるのです♪
分類学って素晴らしい☆彡
オチが無理矢理だなんて思っていませんけど・・・何か?笑